【そう来たか!】ささぼうの印象に残った、大人からの質問3選(天文編)

科学館の日常

こんにちは! ‟ささぼう”です!

以前、僕がおったまげた子どもからの質問を記事にしました。(↓の記事です)

 →【天才!?】ささぼうが ‟おったまげた” 子どもの質問(3選)

しかし、科学館に質問してくれるのは、子どもだけではありません。

大人の方からも、たくさんの質問が寄せられます。

簡単なものから、なかなかヘビィなものまでさまざま・・・。

ささぼう
ささぼう

今回は、印象的だった天文関係の質問を3つ紹介します。
解説もしますね!

確かにそう思うよな~っていうものばかりです!

※この記事を書くにあたって、個人が特定されるような情報が入らないように、十分に気をつけました。

①明け方に見たあの光はなんだ?UFOか!?

ある日、開館と同時にすごいテンションで質問しに来た男性が。

「朝、すごく光っていた光はなんだ? 星にしては明るすぎるぞ!

 もしかしてUFOじゃないか!?」

僕が「どちらの方位に見えたかわかりますか?」と聞くと、

「俺んちの小屋の上だ!」

それじゃわからんよ~(笑)

こういう質問って、たまにあるんです。

ですが、こういう時の答えは、

ささぼう
ささぼう

だいたい金星です!

明け方に東の空に輝く金星を、「明けの明星」といいます。

これが登ってくるのは未明から明け方ごろ。

空から星が消えていく頃に、逆に姿を現すので、星だとは思えない人も多いみたいです。

 

ちなみに、どのくらい明るいのでしょうか?

最も明るい1等星はシリウス(おおいぬ座のα星)です。

その見かけの等級は 「-1.46」

‟明けの明星”の等級はというと「-4」。最も明るい時で「-4.7」にまでなります。

ささぼう
ささぼう

金星は太陽の光を反射しているので、こんなにも輝けるんですね!

②地軸ってどこに刺さってるの?

そう来たか~(笑)

確かに、そう思うかもしれませんね!

 

もちろん、実際に地球に何か物理的な軸が刺さっているわけではありません。

地球が自転する際の回転軸北極点と南極点を結ぶ直線のことを地軸と言います。

ちなみに、北極側の地軸の先にある星が北極星です。

ささぼう
ささぼう

なので北極星は北の空で、ほとんど動かないのです。

③なんで出てきたばかりの月は大きいの?

これ、するどい質問ですよね! 皆さんも同じように感じたことはありませんか?

月が登ってきた直後、あるいは沈む直前、低いところに見える月は、空の高いところにある月よりも大きく感じます。

もちろんそんなことはありません。この現象は錯覚です!

月が低いところにあると、ビルや山などと大きさを比べてしまいます。高いところにあると、比べるものが何もありません。

大きいことを知っているビルや山と比べているので、月も必要以上に大きいはずだと思い込んでしまうんです。

その結果、低いところの月を大きく感じてしまう、ということだそうです。(いろいろな説がありますが)

 

ピンと来ないかたもいらっしゃるかもしれませんね!

例えば、↓の「A」と「B」の丸はどちらが大きく感じますか?

「A」の方が大きく見えますよね!

ですが、もうお察しの通り、「A」と「B」は同じ大きさです。

ささぼう
ささぼう

この錯視も、比較によって円の大きさが変わって見えています。

最後に

今回は大人の方からいただいた質問を3つ取り上げました。

たいていの科学館には、それぞれに得意分野を持ったスタッフが複数います。

また、特に専門的な質問であれば、それに答えられる機関に取り次ぎます。

なので、もし疑問があれば、遠慮なく近くの科学館に聞いてみてください!

 

また、パパさんママさんが子どもに聞かれて困った質問があれば、それも科学館に問い合わせてみてくださいね!

ちなみに、僕のツイッターか、このブログの問い合わせでコメントいただければ、できる範囲でお答えさせていただきます。

「ささぼう でもいいよ!」という方は、ぜひお声がけください!

 (もしかしたら、ツイッターのネタにさせていただくかもしれませんがww)

 

さて、このブログでは、楽しい工作をたくさん紹介しています。

ぜひ他の記事も読んでみてくださいね!

未就学児向け

1・2年生向け工作

3・4年生向け

 

それでは、また次回の ‟かがくらふと”で!

 

↓もし記事が面白かったら、下をポチっとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 子供の遊び・公園へ
にほんブログ村

 

Twitterもやってますので、良かったらフォローしてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました