【知育】声でビーズが踊る!?紙コップのおもちゃ「ビーズダンサー」

未就学児向け(知育)

  おすすめ:未就学児  所要時間:およそ15分(飾り付け:いくらでも)

「お家にビーズが余ってるけど、何かできないかな?」

ささぼう
ささぼう

こんにちは! “ささぼう”です。

皆さんはビーズでストラップやキーホルダーをつくったことはありますか?

小さな女の子がいるご家庭だと、ついついビーズを買いすぎてしまうこともありますよね(^^;

そんな余ったビーズを、子ども達との楽しい工作に使ってしまいましょう!

それがこちら!

名付けて、ビーズダンサー!

ぱっと見では何がなにやらわかりませんよね(^^;

横から出ているプラコップに口をあてて、大きな声を出すと・・・・・、

ビーズが踊るように飛び回ります。

ささぼう
ささぼう

 マンションやアパートの方はご注意ください・・・。

この工作を通じて、「音が振動であること」を学んだり「ハサミを使う練習」をすることができます。

早速作ってみましょう!

用意するもの

  • 紙コップ・・・430mLのもの
  • プラスチックコップ・・・275mLのもの
  • ビーズ・・・好きなもの!細かい方が動きやすい。
  • ビニールテープ・・・好きな色!
ささぼう
ささぼう

 最近では、100円均一にもたくさんのビーズが売ってますよね!

作り方!

紙コップを加工する

まずは、紙コップの側面にプラスチックコップを差し込む穴をあけます。

およそ6cmの切れ込みをカッターで入れるのですが、これはパパさんママさんの仕事です!

ささぼう
ささぼう

小学生には挑戦させてもいいかも! 

この切れ込みからハサミを入れて、「米」の字のように、切れ込みを入れます。

次にこの切れ込みで出来た三角の部分を、紙コップの内側におります。

プラスチックコップの加工

紙コックの穴に、プラスチックコップを突っ込むのですが、ここでもう一度パパさんママさんのお仕事があります!

プラスチックコップの底をカッターで切り落とします。

ささぼう
ささぼう

これをやらないと、声の振動がうまくビーズまで伝わりません。

ここまで出来たら、プラスチックコップを紙コップに突っ込みます!

もし穴が小さければ、切れ込みを少しずつ深くして、調整してみてください。

 

続いて、もう1つのプラスチックコップのフチを2cmくらい切って、ビーズがこぼれないようにするカバーをつくります。

ここでキレイにできるポイント!

ささぼう
ささぼう

プラコップを切るとき、ハサミは下側からに入れると、楽に切れますよ!

ハサミの刃の組み合わせの関係上、この方がキレイに切れるんです。

ピンと来ないかもしれませんが、ぜんぜん違いますよ!

完成させよう!

カバーができたら、紙コップにビーズをまきます。

さら~と全体にいきわたる程度でOK!写真で伝わるかな、、、(汗)

ささぼう
ささぼう

ここはだいたいで大丈夫です。

プラスチックコップでつくったカバーをかぶせて、ビニールテープで止めたら完成です!

飾り付けをしよう!

ささぼう
ささぼう

装飾はご自由に。僕はシールを貼ってみました!

絵を描いてみたり、折り紙を貼ってみたりしてもいいですね!

子ども達の想像力にまかせてみてください。

遊んでみよう!

ビーズをうまく踊らせるコツは、恥ずかしがらないこと

パパさんママさんも、仕事などのストレス発散に、おもいっきり声を出すのもいいと思いますよ!

 

他にも、ビーズの形や大きさを変えると、動き方が変わります。

ぜひいろいろなものを使って遊んでみてください!

なんでビーズが踊るの?

なんでビーズが踊るように動くのでしょうか?

「音」は空気の振動です。私たちが発している声も音ですね。

声はのどにある声帯を震えさせて、空気の振動をつくっています。

ビーズダンサーはその振動がビーズを動かします。

ささぼう
ささぼう

声を見ているようですよね?

おもちゃとしては未就学児が喜ぶものですが、「音=空気の振動」を印象づけるツールとして、

小学校中学年に作らせても面白いと思いますよ。

最後に

今回は未就学児向けのおもちゃを紹介しました。

手を動かして工作をすることは、子どもの触覚を刺激します。

その刺激が子ども達の脳に良い刺激を与えてくれます。

ささぼう
ささぼう

お子様と一緒に楽しく工作をして、どんどん脳を刺激していきましょう!

 

さて、このブログでは、楽しい工作をたくさん紹介しています。

ささぼう
ささぼう

ぜひ他の記事も読んでみてくださいね!

 

Twitterもやってますので、良かったらフォローしてもらえると嬉しいです!

↓もし記事が面白かったら、下をポチっとして応援していただけると、泣いて喜びます(笑)

にほんブログ村 子育てブログ 子供の遊び・公園へ
にほんブログ村

それでは、また次回の ‟かがくらふと”で!

コメント

タイトルとURLをコピーしました