おすすめ:小学校1・2年生 所要時間:30分程度
こんにちは! ‟ささぼう”です!
前回に引き続き、ゴムを使った工作を紹介します。
今回のは、と~~~~っても可愛い工作ですよ!
それが、、、こちら!
名付けて「わんちゃんダッシュ」です!
ご機嫌な わんちゃん から骨を取り上げると・・・、
ビュッとダッシュしてきます!
おはようございます‼️
— ささぼう@工作ブログで月3万を目指す学芸員 (@eQX2BxknGtNla7H) February 20, 2022
朝活で、試作と写真・動画撮影。
この わんちゃん 可愛くないですか⁉️😆
近日中に記事にしますので、良かったらそちらも読んでください。
今日も1日がんばりましょう♪#今日の積み上げ
✨読書
✨筋トレ
✨記事の構成
✨記事の執筆 pic.twitter.com/tVzmOdb2Ed
かわええ~~~
この工作はゴムの力で動きます。秘密はこちら。
骨をひっぱると~、
ゴムがぐりぐりと巻かれていきます。
手を離すとゴムが戻ろうとして、タコ糸を巻き取ります。
この力で わんちゃん を動かすんです!
早速、作ってみましょう♪
YouTubeでも紹介しています!
用意するもの
- 紙コップ(100mL、205mL)・・・それぞれ1個ずつ。
- タピオカストロー ・・・1本使います。
- タコ糸 ・・・80cmくらい。少し長めがいいと思います。
- 輪ゴム ・・・一般的な#16を使いました。
- 消しゴム ・・・なんでもOKです!
- 画用紙 ・・・好きな色で作ってください(^^)
消しゴムは重りに使います。別のもので代用してもOK!
全部の材料を100円均一のお店で買っても、500円あれば揃っちゃいます!
作り方(走る仕組み)
205mLの紙コップに、わんちゃんを走らせるための仕組みを作りましょう!
まずは紙コップの内側に消しゴムを貼ります。
これが重りになって、コップを横に置いた時の「下」が決まります。
ここはセロハンテープがいいと思います。
中が丸っこいので、両面テープだと剝がれてきちゃうんですよ・・・。
次に、紙コップのフチに切れ込みを入れて折り返します。
場所は写真を参考にしてください!
切れ込みの深さは、だいたい1cm。
消しゴムに近すぎると、動きが悪くなる場合があるので、気をつけてください。
ここまで出来たら、紙コップの底に穴を開けます。大きさは、タコ糸が通るくらい!
いよいよ、この工作の心臓といえる部分を作ります。
タピオカストローを、5cmの長さに切ります。これを2本用意してください。
このうちの1本に、タコ糸の端っこを結びます。
この時、タコ糸をストローの中に通してから結んでください。
こうすると「抜け」防止にもなるし、子ども達も作業しやすいです!
タコ糸を結ぶのって、苦手な子が多いのですが、練習だと思ってやらせてみましょう。
(どうしてもの時は、パパさんママさんが手伝ってあげてくださいね!)
タコ糸のもう一方の端を、紙コップの底にあけた穴に通します。
そして、通した端っこにも、ストローを結んじゃいましょう!
通したタコ糸が、何かの拍子に抜けると「ムキーーーッ!」ってなります。
この作業は迅速に!
こちら側は、結び目がストローのだいたい真ん中になるように、セロハンテープで止めてしまってください。
さぁ、もうひとがんばりです!
このストローに、輪ゴムをかけて、同じようにセロハンテープで固定します。
このゴムの力で、わんちゃんがダッシュするんです!
タコ糸をくるくるとストローに巻き付けます。
そして、紙コップの切れ込みに、輪ゴムをひっかけます。
これが取れてしまわないように、セロハンテープで固定したら、「走る仕組み」の出来上がり!
この固定方法は、前に紹介した「ストロー弓矢」でも使いましたね。
→リサイクル工作!マトあてゲームで子どもと遊ぼう!「ストロー弓矢」
同じ方法が別の工作にも活かされていくんですよ~♪
作り方(わんちゃんにしよう!)
さぁ、このままじゃ全然おもしろくないので、可愛い わんちゃん にしていきましょう!
画用紙で耳と舌を作って、100mLの紙コップに貼ります。目を描いてもいいですね(^^)
これをさっき作った「走る仕組み」に貼ります。
ついでに、しっぽ と鼻とホネ🦴も付けると、、、、。
これで完成!!!
まとめ
今回は、ゴムの力を使った工作を紹介しました。
わんちゃんに見立てて紹介しましたが、「走る仕組み」さえ作れれば、そこからは自由です!
ぜひ子どものインスピレーションにまかせて、いろいろな形で完成させてみてください!
ゴムの工作が続いてしまいましたね(^^;)
「ストロー弓矢」は飛ばすことに、「わんちゃんダッシュ」は走らせることに、その力を使いました。
1つの素材でも、使い方で別のことが出来るのが、工作の面白いところだと思います。
いろいろな工作を通じて、子ども達の発想力を刺激できたら嬉しいです!
このブログでは、楽しい工作をたくさん紹介しています。
他の記事も読んでみてください!
同じく小学校1・2年生向けの工作はこちらから↓
それでは、また次回の ‟かがくらふと”で!
↓もし記事が面白かったら、下をポチっとしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村
Twitterもやってますので、良かったらフォローしてください!
コメント