ピカピカ泥団子が作れるキットを紹介!(シャチハタ)(知育遊び)

1・2年生向け

 おすすめ:小学校1・2年生 所要時間:約1時間半

「知育のために、手指を刺激する遊びがしたい!」

「泥団子を作りたいけど、材料を集めるのがめんどう」

そんな方におすすめな記事です!

ささぼう
ささぼう

こんにちは! ‟ささぼう”です!

皆さんは子どもの頃、泥団子をつくったことはありますか?
そして、お子さんに泥団子をつくって遊ばせことはありますか?

街中ではなかなか泥を採取できず、また、さらさらの砂も手に入りにくいので、泥団子をつくったことが無いというお子さんも、多いのではないでしょうか?

しかし、それはもったいない!

泥団子づくりには、指先の基本的な使い方のほとんどが含まれています

それにより、子どもの脳がすごく活性化されるんです

ささぼう
ささぼう

ちなみに触感は、五感の中でも特に発達が早い感覚です。
赤ちゃんがお腹の中にいるときから、発達が進んでいると言われています。

それだけではなく、夢中になってひたすら作業することで、「集中力」も養われます!

そうは言っても、何をどこで準備したらいいのさ!? という方にお勧めなのが、、、こちら!

シャチハタ株式会社の「コロピカ どろだんご制作キット」です!

これを使うと、写真ような綺麗な泥団子を簡単につくることができます。

ささぼう
ささぼう

めちゃくちゃ光っています!

キットの中身

2種類の土と軽量スプーンが入っています。芯になる土と、表面を覆うさらさらな土です。

ささぼう
ささぼう

ちなみに、どちらも天然素材を100%使用しています。安心ですね!

用意するもの

材料の他に用意するものは、以下の通りです。

水道水でOKです!

ツルツルの下敷き

100円均一のもので十分でした!

乾いた布

作業スペースの掃除に使います。なんでも大丈夫です。

新聞紙

机が汚れないようにするためのものなので、なんでも大丈夫です!

ささぼう
ささぼう

僕は新聞を取っていないので、ビニール袋を切って机にかぶせました。

油性ペン

完成した泥団子に色を付ける際に使います。これはお好みで!

つくってみた!

芯用土をまるめる

ささぼう
ささぼう

今回は、僕の奥様に助手をお願いしました。

まずは「芯用土」に水を 35cc 加えます。

付属の軽量スプーンが 10cc なんです。よって3.5杯入れるとのことですが、丸いスプーンで0.5杯は量りにくいです・・・。

ささぼう
ささぼう

だいたいで大丈夫でした!

水を入れたら、しっかり揉みます。

ある程度揉んだら、袋から出して手で潰すようにしながら練ります

ささぼう
ささぼう

見やすいように黒い下敷きの上でやっていますが、これは机の上でOKです!

練った土を、ころころと転がしながら丸くします

このとき、表面に凸凹のない、綺麗な球状にしておくと、よりピカピカの泥団子になりますよ!

ささぼう
ささぼう

ここまでで、約20分くらいです。

さらこな をまぶす

球状にした芯用土に、「さらこな」をまぶしていきます。

全体にまんべんなくまぶし、余計な粉を払い落します

まぶした直後は白っぽい「さらこな」ですが、芯用土から水分を吸って黒くなります

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

黒くなったら、また「さらこな」をまぶします。これを「さらこな」の色が変わらなくなるまで繰り返します。

コツは2つ!「①泥団子をやさしく扱う」 「②さらこな を付けすぎない」

ささぼう
ささぼう

力を入れすぎてしまうと、せっかく綺麗な球形が崩れてしまいます。

また、焦って「さらこな」を付けすぎてしまうと・・・。

ヒビが!!!

でも、安心してください。少し濡らした手でコロコロしてあげると、ヒビを直すことができます

 

「さらこな」の色が変わらなくなったら、この作業は終了!

ささぼう
ささぼう

この作業が30分ほどかかりました。

根気のいる作業ですが、没頭して出来るので子どもの ‟集中力” が養われます

この状態の泥団子を、30分ほど放置して完全に乾燥させます。休憩ですね!

仕上げ

乾いた泥団子を、ツルツルの下敷きの上で軽く転がします

最初はザラザラしていた泥団子が・・・。

少しずつ光ってきました!

下敷きの表面は、乾いた布でこまめに拭きましょう。

さらにコロコロしていくと、

こんなにピカピカになりました!

ここまで来ると、油性ペンで絵を描くことが出来ます!

ささぼう
ささぼう

モクローです(笑)

コロコロの作業は20分ほどかかりましたが、すごく楽しいですよ!

何で泥が光るの?

泥団子をコロコロすると、表面の土の粒子が均一な方向に揃っていきます。すると光が同じ方向に反射するようになり、ピカピカと光って見えるんです。

(土の粒子が揃っていないと、光が乱反射して光って見えません)

ささぼう
ささぼう

これは、左官の技術にもあるそうです。子どもの遊びと、日本の伝統技術が繋がっているんですね。

最後に

子どもの触感を刺激して、発達に良い影響を与える「泥団子づくり」を簡単に出来るキットを紹介しました。

絵を描く時間と待ち時間を含めずに、約1時間半ほどの作業時間でした。

ささぼう
ささぼう

対象年齢は6歳以上ですが、大人も楽しめる良いキットだと思います。
お子さんの集中力に気を付けてあげながら、一緒に楽しんでみてください。

 

さて、このブログでは、楽しい工作をたくさん紹介しています。

ささぼう
ささぼう

ぜひ他の記事も読んでみてくださいね!

 

Twitterもやってますので、良かったらフォローしてもらえると嬉しいです!

↓もし記事が面白かったら、下をポチっとして応援していただけると、泣いて喜びます(笑)

にほんブログ村 子育てブログ 子供の遊び・公園へ
にほんブログ村

それでは、また次回の ‟かがくらふと”で!

コメント

タイトルとURLをコピーしました