おすすめ:3・4年生 所要時間:30分
「イルミネーション工作をしたい!」
「冬休みの宿題どうしよう?」
そんな方におすすめです!
こんにちは! ‟ささぼう”で~す!!
今回はイルミネーション工作の第2弾です♪
※第1弾はこちらから↓
ただこの第1弾は時間がかかりすぎますね。
なので今回は、同じLEDライトを使って、もっと短い時間で作れるものを紹介します。
それが、、、こちら!
まるでヤシの木みたいじゃないですか?
このLEDライトは3色あり、順番に光ります。
ただ照らされているだけではなく、先のほうが光るんです!
これが綺麗なんですよね~♪
まずは材料から。
用意するもの
- LEDライト・・・通販サイトで購入できます。(400円くらい)
- 釣り糸 ・・・今回は9号を使いました。手芸屋さんで100円ほどで手に入ります。
- マスキングテープ・・・これはお好きなものを!
- ストロー ・・・3本使います。 総額600円くらい
LEDライトは以下のものを参考してください。
ただし、これじゃなきゃダメってわけではありません。
好きなものを使ってみてくださいね!
作り方(土台)
まずは釣り糸を立てるための土台をつくります。
ストロー3本を、セロハンテープで止めます。
これを10cmの長さにカットします。
こうすると、LEDライトに立たせることが出来るんです!
ただ、このままじゃ味気ないというか、なんというか、、、。
マスキングテープで装飾しちゃいましょう♪
これで少しはかわいい(笑)
ちょっとヤシの木の幹っぽくないですか?
なにはともあれ、土台は完成です!
作り方(イルミネーション)
作った土台に約15cmに切った釣り糸(9号)を差し込んでいきます。
今回はストロー1本につき、40本刺しました!最低でも、釣り糸が18m必要です💦
『15cm × 釣り糸40本 × ストロー3本 = 1800cm(18m)』
予備も含めて、20mのものを購入してきました。
これを切っていくのですが、、、120本も切るのは大変ですよね・・・。
ですので、一気に切れる方法を紹介します!
15cm × 7cm に切った厚紙を用意して、セロハンテープで丸く止めます。
これに釣り糸を60回巻き付けます。釣り糸の端はセロハンテープで止めてください。
60回巻くとこんな感じに!
ほどけないように、赤い枠の部分をセロハンテープで止めます。
これをハサミでカットします!
これで15cmの釣り糸が60本できあがり~♪
切る瞬間が気持ちいいんですよね~
これを2回やると、15cmの釣り糸を120本用意することができます!
あとは土台のストローに、カットした釣り糸に刺していきます。
ストロー1本につき、40本くらいですが、だいたいで大丈夫です!
刺し終わるとこんな感じ。
あとはこれを適当に散らします。
これで、、、完成!
なんで先が光るの?
釣り糸の中を、光が反射しながら進むためです。
「そんなもんなんだ~」くらいで大丈夫です(笑)
これは光ファイバーの仕組みと同じです。
最後に
釣り糸を使ったイルミネーションを紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
釣り糸の太さや数を変えてみても面白いと思います。
ぜひ子どもと一緒に工夫してみてください♪
このブログでは、楽しい工作をたくさん紹介しています。
ぜひ他の記事も読んでみてくださいね!
同じく小学校3・4年生向けの工作はこちらから↓
それでは、また次回の ‟かがくらふと”で!
↓もし記事が面白かったら、下をポチっとしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村
Twitterもやってますので、良かったらフォローしてください!
コメント
こんばんは、みけねこ屋です。
ブログ記事を拝見しました。見やすくまとまっていますね。
私もブログ部というサイトを運営しているのでとても参考になりました。
ブログ運営がんばって下さいね(^^)/
ブログ部
https://flagtelecom.com
みけねこ屋さん
コメントいただき、ありがとうございます!(お返事が遅くなってしまってすみません・・・汗)
すごく嬉しいお言葉をいただきました。
今後の励みになります!